検索
宝塚市山手台東の新築外構工事のつづき
- Hitoshi Shimamura
- 2017年10月5日
- 読了時間: 1分
運動会の季節になりました。
週末の天気が気になりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
deergardenの島村です。
只今、宝塚市山手台東にて新築外構工事をさせて頂いております。
前回の続きで、CP型枠ブロックです。
着工してからず~っと土木仕事ばかりしていますが、
楽しい楽しい造園仕事までもう少しの辛抱です。

お隣さんとの境界にCP型枠ブロックを積むための
基礎コンクリートと縦筋です。

CPブロックを積み重ねていきます。
CPブロックは普通のブロックと違って中は大きな空洞になっています。
その中にコンクリートを充填して土圧に耐えられるブロック擁壁となります。

生コン車とポンプ車の共同作業です。

生コンを充填しながら、コンクリート用バイブレーターで振動を与えながら、
隙間なく充填していきます。

腰のリモコンを操作しながら、ポンプを器用に操り、流し込んでいきます。

約1㎥の生コンを流し入れました。

これでCP型枠ブロック積みは完了しました。
今度は掘削した大量の土砂を埋め戻す作業がまっています。
これも人力の作業です。
つづきはまた次回。
Comments